![]() |
2023/3/19 | <お知らせ項目一覧> ** 現在お知らせ中の最新情報の目次です。お知りになりたい項目の内容は下スクロールでご覧ください ** <出産育児一時金の増額について> <分娩料金の改定について> <里帰り分娩を希望または検討しておられる方へ> <立会分娩、面会について> <外来受診の際の付き添い制限のお願い> <プレママクラスのご案内> <臨時休診の御案内> その他 |
![]() |
023/3/19 | <出差育児一時金の増額について> 2023年4月1日より、出産された方に公的医療保険から支払われる「出産育児一時金」が50万円に引き上げられます。当院では出産育児一時金の直接支払い制度を採用しておりますので、退院時のお支払い金額は分娩費用から50万円を差し引いた小額のみとなります。(参照:分娩入院費用が合計51万円の場合、窓口でのお支払金額は1万円となります) |
![]() |
023/3/19(Sun) | <分娩料金の改定について> 医療材料費や光熱費などの価格高騰の影響で、現状と同レベルの医療やサービスの提供を維持することが難しくなっております。そのため2023年4月1日以降に出産の方より分娩費用の改定をさせていただく運びとなりました。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 おおよその新規分娩入院費用 48万円〜53万円程度 (詳しい料金表をご希望の方はクリニック受付にお問い合わせください) |
![]() |
023/3/19 | <里帰り分娩を希望または検討しておられる方へ> 里帰り自粛のお願いは現在しておりません。 帰省後から受診までの自宅待機も必要ありません。 事前(妊娠30週頃)に電話にて予約をお願いいたします。 初回の受診は妊娠34週までにお願いします (逆子、双子や切迫早産などの方は事前予約の電話時にご相談いたします)。 帰省後も基本的なコロナ感染予防対策(マスク、手指消毒、三密回避など)をお願いいたします。 発熱やのど、咳症状などの体調不良がある場合には受診前に電話でお問い合わせください。 できるだけコロナワクチンの接種をお願いいたします。 |
![]() |
023/3/30(Thu) | <立会分娩について> 立会分娩については、ご主人(またはパートナー)とお母様どちらかお一人のみ可能です。 恐れいりますが立会の方には以下の条件を設定させていただきます。 @立会い来院前に事前のコロナ検査(自己検査)を受けて頂きます。 Aマスク、ガウン等感染対策装備を着用できる方(装備品は当院でお渡しします)。 B発熱等体調不良のない方。 <面会について> 入院患者さんへの面会を再開いたします。 恐れ入りますが以下の条件を設定させて頂きます。 @入院患者さんお一人につきお一人限定(入院後、確認させていただきます)。 A面会時間は、13:00〜17:00とさせていただきます(土日、祝日含む) 来院時と、お帰り時に外来受付(受付不在時は2階病棟スタッフ)にお申し付けください。 B面会は1日30分間とさせていただきます。 C発熱等体調不良のある場合はご遠慮ください。 D面会中は、入院患者さん、面会の方、共にマスクの着用をお願いいたします。 |
![]() |
123/3/30(Tue) | <外来受診の際の付き添い制限のお願い> 新型コロナウイルス感染防止のため、外来付き添いの制限をさせていただきます。 ☆原則ご本人のみ。 (診察時、同席を希望の方はお申し出ください) ☆お子様連れの受診はできるだけご遠慮ください。 (お子様連れの場合、受診受付後はお車内で待機して頂く事があります) 新型コロナウイルス感染防止とは無関係ですが、診察(内診)や検査、処置の際に目が離れてしまい使用済みの注射針などでお子様が重大なけがをされる危険性があります。そのためお子様連れの場合充分な診察等ができない可能性があることをご理解ください。 ☆18歳未満の方やお年寄りの方の受診時は、保護者の付き添い1名まで可能です。 ☆介護や通訳を必要とされる場合の同伴は可能です。 ☆お子様も含めて発熱等で体調不良の方の同伴はお控えください。 |
![]() |
023/3/19 | <プレママクラスのご案内> 現在、オンライン(Zoom)のみでの開催とさせていただいております。 また、クラスの内容も一部変更させていただいております。詳しくはスタッフにお尋ねください。 参加ご希望の方は、当院までご連絡下さい。 |